チェッカーズ!
2025年10月21日(火)

チェッカーズ!

新着ニュース30件






























プレスリリース
トップ » プレスリリース » 株式会社ローズクリエイト

大阪駅前ビルの「ステーキファイブと寿司六」売り切れ続出の“熟成寿司”が待望の販売再開!
2025年10月20日 株式会社ローズクリエイト
Yahoo!ブックマーク  iza Flog del.icio.us Choix ニフティクリップ newsing  Twitter  GoogleBuzz
プレスリリース提供元:ValuePress!

販売開始直後から連日売り切れだった看板メニューが販売再開。それを記念した期間限定の「熟成寿司食べ比べ6貫」を特別価格で提供するキャンペーンも実施。

ステーキ×寿司のハイブリッド店で味わう、熟成寿司と熟成牛


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NjQ1MSMzNjQwMTAjNTY0NTFfZm5IVHZES3BlUi5qcGVn.jpeg ]
大阪駅前第2ビルと第3ビルに店を構える居酒屋「ステーキファイブと寿司六」が、連日売り切れとなっていた看板メニュー“熟成寿司”の販売を、満を持して再開しました。
 
ステーキファイブと寿司六 会社代表HP
https://steakfive.com/
 
“熟成寿司”は、旨味を引き出す熟成技術と、職人の丁寧な仕込みによって生まれる味わいを、再び多くのお客様にご堪能いただけます。

職人が手塩にかけ、季節や仕入れ状況に応じた最もおいしい状態に改良

“熟成寿司”は、鮮魚を最適な温度・湿度で数日から20日程度寝かせることで、旨味をを引き出した一品。一般的なとれたての新鮮さと異なり、魚の持つ脂と旨味が調和した深みのあるコクが特徴です。特に「熟成生本まぐろ」「熟成たい」「熟成かんぱち」などが多く注文されるメニューで、ねっとりとした舌ざわりと香りが口いっぱいに広がります。
販売再開にあたっては熟成用の専用冷蔵庫を増設、より安定した品質管理体制を整備。熟成期間や魚種の組み合わせも見直し、季節や仕入れ状況に応じて最もおいしい状態で提供できるよう改良を行いました。また提供スタイルにも一工夫を加え、単品のほか熟成生本まぐろ&生本まぐろ、熟成たい&たい、熟成かんぱち&かんぱちの「熟成寿司食べ比べ6貫」としても楽しめるようになっています。熟成寿司はランチタイム、ディナータイムと時間帯を問わず提供します。

“二刀流”居酒屋の魅力、YouTubeでは吉本芸人・兵動大樹さんが語る


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NjQ1MSMzNjQwMTAjNTY0NTFfQldIWnd1U2FlSy5qcGVn.jpeg ]
「ステーキファイブと寿司六」は熟成牛ステーキと熟成寿司の、いわば“二刀流”居酒屋。熟成牛ステーキのジューシーな旨味と、熟成寿司の繊細な味わいを一度に楽しめる点が、多くの食通を惹きつけています。店内は落ち着いたモダンの空間で、寿司カウンター席では職人の手仕事を目の前で楽しむこともでき、仕事帰りの一杯はもちろん、デートや会食にも利用しやすい雰囲気です。吉本芸人矢野・兵動の兵動大樹さんが来店した際には、「熟成寿司と熟成牛ステーキ、幸せしかない!」と絶賛され、ご自身のYouTubeチャンネルでもその模様が公開されています。
代表の坂上圭吾氏は「熟成寿司の再開を心待ちにしてくださったお客様に、ようやくお届けできる準備が整いました。魚も肉も、時間をかけて旨味を育てる“熟成”の力を感じていただければ嬉しいです。」を話しています。
大阪駅前ビルの「ステーキファイブと寿司六」で販売再開した“熟成寿司”を、是非ご堪能ください。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NjQ1MSMzNjQwMTAjNTY0NTFfZmF0eFNGUkpjVi5qcGVn.jpeg ]
■ステーキファイブと寿司六
アクセス:大阪市北区梅田1丁目1-3 大阪駅前第3ビル 地下2階
営業時間:11:30〜23:00(L.O.22:30)
定休日:なし
電話番号:06-4256-5238

ステーキファイブと寿司六 大阪駅前第3ビル店
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27125553/

ステーキファイブと寿司六 大阪駅前第2ビル店
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27136382/
 
ステーキファイブと寿司六 会社代表HP
https://steakfive.com/


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ