チェッカーズ!
2025年05月11日(日)
 チェッカーズ!

必見の小惑星探査機「はやぶさ」動画

新着ニュース30件






























[PR]

必見の小惑星探査機「はやぶさ」動画

このエントリーをはてなブックマークに追加
はやぶさ

はやぶさ帰還。人類史上初の大偉業達成に日本中が歓喜した!
6月13日、多くの日本人が、数々の苦難を乗り越えて、7年ぶりに地球に帰ってくる小惑星探査機「はやぶさ」の帰還を心待ちにしていたことは、あれから1週間経った今でも鮮明に覚えている。

はやぶさのラストショットに感動して涙を浮かべた人も多いだろう。最後のラストショット。あれがはやぶさの最後の仕事となったわけだ。まずはこの二つの写真を紹介しよう。

はやぶさ

はやぶさ

2枚目の写真は後に画像処理でくっきりとしたものになっている。どちらも素晴らしい写真なのだが、やはり、満身創痍のはやぶさが最後の仕事として、最も味わい深いのが最初の一枚ではないだろうか。

はやぶさが帰ってきた次の日の全国各紙、読売、朝日、毎日、産経、日経などの主要紙のヘッドラインは全てはやぶさの偉業達成のニュースだった。

残念ながら、テレビでは一切生中継は行われなかった。生中継は行われなかったのだが、はやぶさの最後の大気圏突入シーンの映像は残っているので、次はこれを紹介しよう。

NASA Team Captures Hayabusa Spacecraft Reentry


BBCが、はやぶさは不死鳥になったという表現に相応しいほどの光を放っている「はやぶさ」の様子がわかる。最後にカプセルと分離し、その後、大気圏で燃え尽きていく。

その後、カプセルは無事に砂漠へと落下して回収された。18日、カプセルは日本に到着した。最初の簡単な分析で、残念ながら1mm以上の砂は入ってなかったようだが、JAXAもここまでは想定内。これからさらに分析して、埃など、もっと小さな砂の粒子が付着してないかを調べるということだ。

はやぶさ動画

多くのはやぶさ動画があるのだがお勧めなのを3つだけ紹介しよう。

時空を超えて

糸川博士のことは是非とも知って欲しい。なぜはやぶさが目指した小惑星の名前が「イトカワ」と名付けられたのか。空への夢を憧れ続けた糸川博士という偉大なる博士がいてこそ、はやぶさプロジェクトの大成功や、日本の宇宙技術開発が、世界に誇るレベルにまでなったのだ。

探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力


こんなこともあろうとかで有名なはやぶさ動画であるが、こんなこともあろうかというのは、実際にはやぶさプロジェクトの文章で使われていたりしているので驚いた。

【2chコピペ】三つの願い【はやぶさ】


Point of view
はやぶさは無事に帰ってきた。だが、そう喜んでばかりもいられない。この後、はやぶさの後継機にたった3000万しか予算が下りないことが新聞が報じた。

3000万ではやぶさの後継機などはどうあっても作れる予算ではないので、多くの日本人が現政権に訴えた。

そこで前向きな予算の検討をするということにはなったのだが、まだまだ流動的であって、いくらぐらいの予算が付くのか、そういうことははっきりしていない。

はやぶさ帰還後(6月14日1時13分配信)に産経新聞がこのようなことを報じている。
はやぶさは、惑星探査をリードしてきた米国、ロシアも及ばない実績を残した。日本は自信を持って、太陽系の「大航海時代」に乗り出すことができる。

1522年、マゼラン一行は、海の果てを超えて、地球が丸いことを確認した。それから588年。人類は新しい海(宇宙)を目指そうとしている。

また、はやぶさの帰還を見て、技術者を志すことを夢見る未来の技術者の子供たちが育つことが重要となる。

そして、いつの日か、イトカワにおいて来たミネルバを回収して欲しい。アポロ計画で人類は初めて月に降り立ったとき、それを知って技術者を目指した多くの子供たちのように。

はやぶさの帰還を目にし、感動した子供たちなら、さらなる凄い偉業を成し遂げてくれるに違いない。今、大人ができることは次に繋げることだ。新聞各紙はそのための世論を喚起しようと頑張っている。後継機の予算を確保しようという署名活動も始まっている。

私たちに感動を与えてくれたはやぶさの3つの願いを叶えてやるには多くの日本人の力が必要なのだ。

外部リンク

JAXA
産経新聞詳細ページ
Amazon.co.jp : はやぶさ に関連する商品
  • Android対応ワイヤレスコントローラ『GAME PAD FOR Nexus Player』が発売に(4月7日)
  • 大画面テレビで楽しむAndroidデバイス『Nexus Player』がワイモバイルから(2月27日)
  • テレビをAndroid化するGoogleの『Nexus Player』が日本でも発売に(1月30日)
  • 水を入れるだけで発電する紙容器製のマグネシウム空気電池が発売に(9月4日)
  • スマホ/タブレットのコンテンツをテレビで楽しめる『Chromecast』が発売に(5月27日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    ユニーク特集
    株式会社ファーストキャビン
    飛行機のファーストクラスをイメージした革新的なコンパクトホテルを企画・運営する株式会社ファーストキャビンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    変態企業カメレオン
    「ユニーク&ユーモア 日本の社会にもっとユーモアを。」を社是に、他社がやらないことをやる。時代の背景に合わせ変幻自在に色を変える変態企業カメレオンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社エイタロウソフト
    「実現不可能なことはない」をモットーに、国内初のアプリによる3Dエンジンの開発に成功するなど、常に新しい事にチャレンジを続ける株式会社エイタロウソフトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社GABA
    「大胆不敵な人生目標に挑む人を応援する。」をミッションに質の高いマンツーマン英会話サービスを提供する株式会社GABAに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社リクルートエージェント
    「人と組織のよりよい結びつきの実現」のため日々「転職」における様々な可能性を追求している業界NO.1転職エージェント、株式会社リクルートエージェントに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    らでぃっしゅぼーや株式会社
    「持続可能(サスティナブル)な社会の実現」を理念に掲げ、"有機・低農薬野菜″宅配のパイオニアとして成長を続ける、らでぃっしゅぼーや株式会社に自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ツナグ・ソリューションズ
    よりよい職場環境づくりのため独自のユニークな制度を積極的に取り入れている株式会社ツナグ・ソリューションズに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ネビュラプロジェクト
    「1ステージ完全燃焼」を舞台作りの基本精神とする、昨年劇団結成25周年を迎えた「演劇集団キャラメルボックス」の運営会社、株式会社ネビュラプロジェクトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    使えるねっと株式会社
    常に、お客様にどこよりも格安かつ高機能なサービスを提供することに努め、今日もレンタルサーバー事業を主力に成長を続ける、今年で創業10年目を迎えた株式会社使えるねっとに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ECC
    1962年にECC外語学院を設立。その後、ECCジュニア・ECCウェブスクールなどを展開し、現在、日本最大規模の語学教育機関となった株式会社ECCに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    チェッカーズ!モバイルサイトへアクセス
    http://www.checker-s.com/