山佐時計計器株式会社は、歩行はもちろん、デスクワークや家事などの活動カロリーと基礎代謝を測定することができる『活動量計 MY CALORY MC-500』を、2011年10月1日に発売する。
運動強度別の仕分けも可能
本製品は、高性能3D加速度センサーと独自のアルゴリズムにより、歩行だけでなく、デスクワークや家事、スポーツなどの身体活動による消費カロリー(活動カロリー)を知ることができる活動量計だ。活動カロリーと安静時や睡眠時の基礎代謝を合計した、1日の総消費カロリーを算出することができるのである。
また、メッツ(運動強度)別の歩数管理も可能となっており、7メッツ以上の「ジョギング歩数」、3メッツ以上7メッツ未満の「パワーウォーキング歩数」、それ以下の場合には「総歩数」としてすべての歩数を自動で計算して表示してくれる。
この他にも、体脂肪燃焼量・エクササイズ(身体活動量)・歩行距離・カレンダー・時計の表示が可能となっている。さらに、14日分のメモリ機能も用意されており、歩数やメッツなどのバーグラフ表示も行える。
本体サイズは、W76mm×H33.5mm×D10mmで、重量は約25gだ。カラーバリエーションとして、ネイビー、ホワイト、ピンクの3色が用意される。なお、価格はオープンだが、市場想定価格は3,000円前後となっている。
Editor's eyes
普段の生活で消費されるカロリーや基礎代謝も知ることができる便利な機器だ。同社は「万歩計」の登録商標を持つ歩数計の老舗メーカーであり、精度や使い勝手にも期待が持てそうである。
山佐時計計器株式会社
[PR]