株式会社タカラトミーマーケティングは、「飲み頃モード」と「氷点下モード」の切り替えが可能な電池式の缶ビール冷却マシン『ストロングビアクーラー』を、2014年5月22日に発売する。
適温を検知する温度センサーを搭載
『ストロングビアクーラー』は、簡単・手軽に缶ビールを冷やすことができる冷却マシンだ。本製品では、330ml/350ml/500mlサイズの缶ビールを使用することができる。
内部には温度センサーが搭載されており、缶ビールを約6℃まで冷やす「飲み頃モード」と、約-2℃まで冷やす「氷点下モード」を選ぶことができるのだ。
使い方は簡単で、本体のフタを開けて缶をセットしたら氷をいれ、フタを閉めてスタートボタンを押すだけで良い。なお、「氷点下モード」を使用する場合には、氷と一緒に塩を投入する。
本製品では、氷が水になる際の融解熱と、塩が水に溶ける際の溶解熱を利用しており、さらに缶を回転させることで効率的な冷却を実現しているのである。このため、常温から氷点下まで冷やす場合でも6分から8分で完了するのだという。
電源には単3形乾電池×3本を使用し、約5時間の連続稼働が可能だ。本体サイズ/重量は、W248mm×H142mm×D124mm/約480g。なお、価格はオープンとなっている。
Editor's eyes
氷さえあれば、いつでもどこでも冷えた缶ビールが味わえる。電源には乾電池が利用でき、サイズもコンパクトに収まっているため、アウトドアレジャーにも最適なアイテムといえそうだ。
株式会社タカラトミーマーケティング詳細ページ
[PR]