
TAKUMI JAPAN株式会社は、株式会社みらい翻訳が日本国内で運営する音声翻訳サーバーのみを利用したポータブル翻訳機「eTalk5みらいPFモデル」をアプリ化した『eTalk5 みらいPFモデル APP』を7月7日(水)より販売を開始した。
7月7日(水)にはAndroid版の販売を開始し、iOS版の提供は準備ができ次第、提供を開始する予定。
メイン機能である音声翻訳について、みらい翻訳の音声翻訳APIサービスを利用
本製品は、メイン機能である音声翻訳について、みらい翻訳の音声翻訳APIサービスを利用。みらい翻訳の音声翻訳APIサービスは情報セキュリティに関する国際規格であるISO/IEC 27001、ISO/IEC 27017に準拠している。
さらに「政府機関における多言語自動翻訳システムの導入のための参照技術要件集」にも準拠し、みらい翻訳が日本国内で運営するサーバーのみを利用しているので、機微な情報を扱う場合のセキュリティが担保される。
このため、本製品は情報秘匿を重視される企業・行政・自治体等にお勧めの新商品といえる。さらにアプリ化したことで、お持ちのスマートフォン・タブレットなどを活用して利用することが可能となる。
<本製品の特徴>
・翻訳機能
1. しゃべって翻訳(音声翻訳)
音声による双方向翻訳。みらい翻訳の「みらい翻訳プラットフォーム音声翻訳APIサービス」のみを利用するため情報セキュリティが担保される。
2. 撮って翻訳(文字翻訳)
端末のカメラで撮った画像に写っている文字を翻訳。翻訳は音声翻訳同様にみらい翻訳のAPIサービスを利用しているが、文字認識において海外サーバーを利用。
3. 確認翻訳(逆翻訳)
翻訳結果が正しいか確認をすることが可能。
・対応言語
1. しゃべって翻訳(音声翻訳)対応言語11言語
日本語⇔英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、ミャンマー語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語(ブラジル)
2. 撮って翻訳(文字翻訳)対応言語10言語
日本語⇔英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語(ブラジル)
■製品の商品説明サイト
https://kazuna.co.jp/etalk5appmiraipf/■みらい翻訳プラットフォーム音声翻訳APIサービス
https://miraitranslate.com/service/voice/
[PR]