チェッカーズ!
2025年07月12日(土)
 チェッカーズ!

小惑星探査機「はやぶさ」今日帰還

新着ニュース30件






























[PR]

小惑星探査機「はやぶさ」今日帰還

このエントリーをはてなブックマークに追加
はやぶさ

Googleのトップページがなんと「はやぶさ」に!
はやぶさが帰ってくる。それは宇宙の歴史の偉大なる1歩になる。日本の技術者が作った小惑星探査機「はやぶさ」は4年という宇宙旅行の予定から、多大なトラブルに巻き込まれて何度も生還が危うい状態に追い込まれたものの、日本の技術者の知恵と勇気。諦めない心が「はやぶさ」を蘇らせた。そして50億キロの宇宙の旅をもうすぐ終えようとしている。

2010年6月13日、23時前に「はやぶさ」のカプセルはオーストラリアの砂漠に降下してくる予定。「はやぶさ」が帰ってくるのは「ニコニコ動画」が生放送で中継する予定なので、まずはこちらを紹介しよう。

はやぶさ、おかえり!
6/13(日)22時から小惑星探査機 はやぶさ(MUSES-C)(以下はやぶさ)の地球帰還をみんなで見守り、無事に帰還することができたら 「おかえり!」と言う番組を生放送します。

この番組では「はやぶさ」の目的や、7年間のドラマを専門家や宇宙大好きなみなさんと振り返り、オーストラリアに落ちる「はやぶさ」のカプセルをニコニコユーザーの現地特派員が撮影にチャレンジし、最後にみんなでおかえりと言う番組です。

今日、はやぶさが帰ってくる。今から待ち遠しいわけだが、それは一つの別れともなるわけだ。残念ながら大気圏で燃え尽きてしまう「はやぶさ」を助けることはできない。

宇宙ステーションにあてるには角度の調整ができないし、どっちも壊れる可能性が高い。地球に落下させるカプセルだけで精一杯なのだ。人類の作った機械が初めて成し遂げた50億キロの壮大なる宇宙の旅路。

はやぶさはその最初の探査機として、これから永遠に語り継がれることになる。何百年しても、プラネタリウムや天文ショーなどで、何度もはやぶさの話が出てくることだろう。はやぶさは人類にとって貴重な1歩を進ませてくれた。

それは人類の起源がわかるかもしれないとか、そういう進歩の話ではない。確かにそういうのも大切ではあるが、長い宇宙の旅で4年で帰るところを7年かかって、様々な困難を乗り越えてきた。そして、13日に地球に帰ってくる。

はやぶさは小惑星探索機という機械であるし、感情やら痛みなどを持っているわけではない。機械が人の心を持つなどと言う映画はたくさんあるが、もし、はやぶさに心があるとすれば、それは一体どんなものなのだろうか。

50億キロの旅の後に、燃え尽きてしまう自分の役目を知りながら,今でも、まだ飛び続けている。嬉しいんだろうか。悲しいんだろうか。寒いんだろうか。それとも、早く地球にかえりたいと思っているのだろうか。

最後に、小惑星探査機「はやぶさ」の動画を5つ紹介しよう。

宇宙版プロジェクトX 小惑星探査機はやぶさ#1



宇宙版プロジェクトX 小惑星探査機はやぶさ#2



宇宙版プロジェクトX 小惑星探査機はやぶさ#3




[はやぶさ]今度いつ帰る ~はやぶさ探査機~


こんな事もあろうかと思って用意しておいたんだ


日本の技術者の凄さがよくわかるのだが、一体どれだけの可能性を考慮してはやぶさは造られていたのか。

実ははやぶさの動画は数多くある。どれもこれも紹介したいのだが、見るのは大変だと思うのでこのぐらいにしておく。
Point of view
「はやぶさ」が先ほど、宇宙開発史上のトップ7に選ばれたことを知った。そして、Googleのトップページも「はやぶさ」である。日本のGoogleも粋な計らいをしてくれる。世界中が注目している「はやぶさ」の帰還である。明日の一大宇宙イベントの生放送に是非とも,注目して欲しい。きっと忘れられない思い出となるはずだ。

2010年6月13日1時現在、はやぶさは地球まで残り42万キロに迫っている。

外部リンク

ニコニコ生放送
Googleのトップページ
はやぶさ現在地点情報
はやぶさ物語

Amazon.co.jp : はやぶさ に関連する商品
  • Android対応ワイヤレスコントローラ『GAME PAD FOR Nexus Player』が発売に(4月7日)
  • 大画面テレビで楽しむAndroidデバイス『Nexus Player』がワイモバイルから(2月27日)
  • テレビをAndroid化するGoogleの『Nexus Player』が日本でも発売に(1月30日)
  • 水を入れるだけで発電する紙容器製のマグネシウム空気電池が発売に(9月4日)
  • スマホ/タブレットのコンテンツをテレビで楽しめる『Chromecast』が発売に(5月27日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    ユニーク特集
    株式会社ファーストキャビン
    飛行機のファーストクラスをイメージした革新的なコンパクトホテルを企画・運営する株式会社ファーストキャビンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    変態企業カメレオン
    「ユニーク&ユーモア 日本の社会にもっとユーモアを。」を社是に、他社がやらないことをやる。時代の背景に合わせ変幻自在に色を変える変態企業カメレオンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社エイタロウソフト
    「実現不可能なことはない」をモットーに、国内初のアプリによる3Dエンジンの開発に成功するなど、常に新しい事にチャレンジを続ける株式会社エイタロウソフトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社GABA
    「大胆不敵な人生目標に挑む人を応援する。」をミッションに質の高いマンツーマン英会話サービスを提供する株式会社GABAに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社リクルートエージェント
    「人と組織のよりよい結びつきの実現」のため日々「転職」における様々な可能性を追求している業界NO.1転職エージェント、株式会社リクルートエージェントに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    らでぃっしゅぼーや株式会社
    「持続可能(サスティナブル)な社会の実現」を理念に掲げ、"有機・低農薬野菜″宅配のパイオニアとして成長を続ける、らでぃっしゅぼーや株式会社に自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ツナグ・ソリューションズ
    よりよい職場環境づくりのため独自のユニークな制度を積極的に取り入れている株式会社ツナグ・ソリューションズに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ネビュラプロジェクト
    「1ステージ完全燃焼」を舞台作りの基本精神とする、昨年劇団結成25周年を迎えた「演劇集団キャラメルボックス」の運営会社、株式会社ネビュラプロジェクトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    使えるねっと株式会社
    常に、お客様にどこよりも格安かつ高機能なサービスを提供することに努め、今日もレンタルサーバー事業を主力に成長を続ける、今年で創業10年目を迎えた株式会社使えるねっとに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ECC
    1962年にECC外語学院を設立。その後、ECCジュニア・ECCウェブスクールなどを展開し、現在、日本最大規模の語学教育機関となった株式会社ECCに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    チェッカーズ!モバイルサイトへアクセス
    http://www.checker-s.com/