Googleは、東北関東大震災に関する情報をまとめた「Google Crisis Response」にて、計画停電の実施地域や被災地道路の通行実績をマップ化して公開した。
いつものGoogleマップで簡単操作
「計画停電地域一覧」は、東京電力が実施している計画停電のグループ情報をGoogleマップ上にプロットしたものだ。どの地域がどの停電グループに属するのか地図上でビジュアル的に確認することができる。また、郵便番号や住所での検索も可能となっている。
また、「自動車・通行実績情報マップ」は、カーナビから収集した情報をベースに、前日の0持~24時の間に通行可能だった道路をGoogleマップで示したものだ。通行データには、ホンダが運営する「インターナビ・プレミアムクラブ」ならびに、パイオニアが運営する「スマートループ」が作成した通行実績情報が活用されている。
Editor's eyes
「計画停電地域一覧」では、町名単位での確認が行えるため、より細かな停電情報を知ることができる。また、「自動車・通行実績情報マップ」では、公的情報として知ることが難しい道路状況を、通行実績という形で視覚化してくれているのだ。
Google Crisis Response計画停電地域一覧自動車・通行実績情報マップ
[PR]