エフ・プラット株式会社は、2013年3月7日、同社が運営するウェブサイト『ファーストデザイン』において、英語での表示に対応したことと、ユーザー同士が打合せを行うシステム「プロジェクトルーム」内でのメッセージのやり取りを翻訳できる機能を追加したことを併せて発表している。
メッセージの翻訳には、「機械翻訳(無料)」と「人力翻訳(有料)」のいずれかを選択して依頼することが可能になっており、「人力翻訳」の場合には、かかる料金(例えば、英語から日本語への翻訳の場合、23単語で100円となる)は、クライアントが負担することになる。
また、「機械翻訳」は、39の言語に、「人力翻訳」は、32の言語に対応しており、クライアントが取引の始めに送信する案件内容の翻訳については、運営事務局が無料で行ってくれる。
同社によると、デザイン・イラスト取引におけるメッセージ翻訳の完全自動化は、世界初となるそうだ。
今回、多言語でのコミュニケーションに対応したことにより、例えば、クライアントが外国人で、クリエイターが日本人であっても、同じ言語を使う人同士の取引と同様に、スムーズな案件の進行が可能になると期待されている。
外国人デザイナーやクリエイターの登録も推進
今後、同社では、海外のデザイナーやイラストレーターの登録を推進して、日本人の中小企業や個人事業主にも、外国人のデザイナーやイラストレーターなどの人材を活用できるような機会の提供を目指すとのこと。
誰の目からもわかる文字や数値ではない感覚的な部分、例えば、ニュアンスであったり、比喩とか、イマジネーションに関する「通訳」を提供する試みは、新鮮。加えて、コミュニケーションの途中で、ずれが生じた場合でも、ソフトランディングもしくは微修正などのサービスも提供してくれるのだろうか。興味は尽きない。
エフ・プラット株式会社リリース詳細ページ
[PR]