サンワサプライ株式会社は、アナログVGA信号をデジタルHDMI信号に変換するコンバータ『VGA-CVHD2』を発売した。
電源にはUSBのバスパワーを使用
『VGA-CVHD2』は、アナログVGA(ミニD-sub15ピン)をHDMIに変換するデバイスだ。本製品により、HDMI端子が搭載されていないPC/Macなどで、HDMI対応のディスプレイやプロジェクタが使用可能となるのである。
また、音声入力用の3.5mmステレオミニジャックも用意されており、HDMI対応ディスプレイから映像と音声を同時に出力することができるのだ。
使い方は簡単で、PC/Macと出力機器の間に本製品を挟み込む形で設置すれば良い。もちろん、ドライバなどのインストールは不要だ。なお、電源にはUSBのバスパワーを使用する。
対応解像度・リフレッシュレートは最大1920×1080ドット(60Hz)、音声フォーマットはリニアPCM2チャンネル(48kHz)となる。
本体サイズは、W60mm×D54mm×H20mmで、重量は約42gだ。価格は9,800円(税抜)となっている。
Editor's eyes
VGA端子しか搭載されていないPC/MacでHDMIディスプレイが使用可能となる便利なアイテムだ。コンパクトかつUSBバスパワー対応により、モバイル環境でも威力を発揮してくれるだろう。
サンワサプライ株式会社詳細ページ
[PR]