パナソニック株式会社は、コンセントのある場所ではUSB-ACアダプタとして、外出先ではモバイルバッテリとして使用することができるハイブリッドAC充電器『QE-AL201』を、2014年10月31日に発売する。
過熱センサー内蔵のUSBケーブルが同梱
『QE-AL201』は、USB-ACアダプタとモバイルバッテリが合体したハイブリッドAC充電器だ。バッテリ容量は5000mAhとなっており、スマートフォンを約2回分フル充電することができる。
USBポートは2基用意されており、電源の種類(コンセント/内蔵バッテリ)を問わず、合計最大で1.8Aの出力が可能だ。このため、タブレットの充電に使用できるのはもちろん、最大出力を超えない範囲であれば2デバイスの同時充電にも対応するのである。
内蔵バッテリへの蓄電も1.3Aの大電流により素早いチャージが可能だ。また、コンセントを使用する場合には、接続したデバイスと内蔵バッテリを同時に充電することができる。しかも、繰り返し充電回数も従来製品の5倍となる約2,500回を実現しているのである。
パッケージには、過熱センサーを内蔵した特製ケーブルが同梱されており、給電中にmicroUSBプラグが発熱した場合には自動的に動作を停止してデバイスと本体を保護するのだ。
カラーバリエーションにはホワイトとブラックの2色が用意される。本体サイズは、W78mm×D93mm×H24mmで、重量は約195gだ。なお価格はオープンとなっている。
Editor's eyes
USB-ACアダプタとモバイルバッテリの機能がコンパクトにまとめられており、旅行や出張で威力を発揮する。電源の種類を問わず、同じように充電できるのも便利な点だ。モバイルバッテリに興味のあるユーザには要チェックのアイテムである。
パナソニック株式会社詳細ページ
[PR]