サンワサプライ株式会社は、SDメモリカードに近い形状を持つ特殊カードの使用により、SDカードスロットの不正利用を防ぐセキュリティ装置『SLE-27』シリーズを発売した。
特殊カードは別売も用意
『SLE-27』シリーズは、あらかじめ特殊カードをPCのSDカードスロット内に設置しておくことで、別のSDカードを挿入・使用できないようにするセキュリティ装置だ。特殊カードはSDカードスロットの奥に収まるため、素手で抜くのはほぼ不可能となっている。
使い方は簡単で、本体に特殊カードをセットしてSDカードスロットに入れ、ロックを外して本体だけを引き抜けば良い。特殊カードを抜きたい場合には、本体を特殊カードに挿し込み、ロックして引き抜くだけで良いのだ。
未使用時には特殊カードを本体内に格納できるため、紛失の心配も少ない。また、本体にはストラップホールが用意されており、任意のストラップが装着可能だ。
パッケージには、本体と特殊カードが1つずつ同梱されるが、オプションにて特殊カード×5枚がセットとなった『SLE-27*OP』も利用可能だ。これを使用すれば、複数PCのカードスロットを保護することができるのである。
カラーバリエーションにはブルー・グリーン・レッド・バイオレット・イエローの5色が用意される。なお、価格は『SLE-27』シリーズが各4,179円、『SLE-27*OP』シリーズが各1,659円(いずれも税込)となっている。
Editor's eyes
原理は単純だが、SDカードスロットの不正利用防止に効果を発揮する。しかも、使い方は簡単で、ソフトウェア的な変更も不要だ。システム管理者には要チェックのアイテムである。
サンワサプライ株式会社リリース
[PR]