ラトックシステム株式会社は、PCのUSBポートにHDMI搭載テレビ/ディスプレイを接続できる4K対応のUSB3.0マルチディスプレイアダプタ『REX-USB3HD-4K』を、2016年4月中旬に発売する。
フルHDやWQHDなどでの出力も可能
『REX-USB3HD-4K』は、USB3.0/2.0ポートからの映像出力を実現するHDMI対応のマルチディスプレイアダプタだ。WindowsはもちろんMacにも対応する。
本製品では、PC本体の映像出力が4K解像度(3840×2160)に非対応の場合でも、4Kテレビ/ディスプレイに4K解像度の映像を出力することができるのだ。
また、フルHD(1920×1080)やWQHD(2560×1440)など、4K以外の解像度による出力も行える。さらに、フルHD以下であれば、本製品を6台(Macでは4台)まで接続してのマルチディスプレイも可能なのだ。
表示モードには、デスクトップを拡張して増設側で4K表示が可能な「拡張モード」と、メインの画面をそのまま同じ解像度で増設側に表示する「複製モード」が用意される。
本製品はUSBのバスパワーで動作するため、別途電源は不要だ。また、ホットプラグに対応しており、必要な時だけで素早く増設ディスプレイを追加/削除することができる。
本体サイズは、W40mm×H93mm×D15mmで、重量は約50gだ。なお、メーカー希望価格は15,800円(税抜)となっている。
Editor's eyes
デジカメなどで撮影した高精細画像をそのままの解像度で表示できるのはもちろん、フルHDの4倍という広大なデスクトップで効率的な作業が可能となるのだ。4Kテレビ/ディスプレイユーザには要チェックのアイテムである。
ラトックシステム株式会社詳細ページ
[PR]