ソニー株式会社は、LED電球とBluetoothスピーカーのハイブリッドデバイス『LSPX-103E26』を、2016年5月21日に発売する。
2台でのステレオ再生にも対応
『LSPX-103E26』は、電球用ソケット(E26口金)にねじ込むだけでLED電球およびBluetooth対応のワイヤレススピーカーとして機能するユニークなデバイスだ。
新開発の光学レンズグローブの採用や光学設計の見直しにより、従来機種比で1.4倍となる500ルーメンの明るさを実現している。また、192色の調色機能も新たに装備された。
さらに、スピーカー振動板の最適化やスピーカーボックスの容量増などにより、高音域の再現性や音の広がりなど音質も向上しているのだ。
また、本製品を2台用意すれば、左右の音を個別に流すステレオモードや、各スピーカーで同じ音を出力するダブルモードを利用することもできる。
音楽の再生・停止や音量調節、調光・調色などの基本操作は、付属のリモコンで行えるほか、専用アプリによりスマートフォン/タブレットでのコントロールも可能だ。
本体サイズは、直径61mm×全長116mmで、重量は約198gだ。なお、価格はオープンだが直販価格は23,880円(税抜)となっている。
Editor's eyes
ステレオ再生や調色機能などの搭載により、さらに使い勝手が向上した。音と光をもっと楽しみたいユーザには要チェックのアイテムである。
ソニー株式会社詳細ページ
[PR]