任天堂株式会社は、往年の名作ソフト30本を内蔵した家庭用ゲーム機『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』を、2016年11月10日に発売する。
アナログテレビの雰囲気までも再現可能
『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』は、1983年に発売された家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」の筐体を60%のサイズで再現したコンパクトなゲーム機だ。
本製品には往年の名作ソフト30本が内蔵されており、好きなソフトを遊ぶことができるのだ。また、ゲームの進行状況は任意のタイミングでセーブ・中断することができる。
出力端子にはHDMIが用意されており、ケーブルを1本接続するだけで良いのだ。コントローラは標準で2個付属しており、2Pプレイもそのまま楽しめる。
画面は現代のテレビに最適化されており、ドットレベルの高画質となっているが、走査線やにじみなどを再現する「アナログモード」も利用可能だ。
電源にはUSB電源を使用し、専用のUSB-ACアダプタはもちろん、モバイルバッテリなどを使用することもできる。なお、価格は5,980円(税抜)となっている。
Editor's eyes
形こそファミコンそのものだが、ゲームカセットは使えないので注意して欲しい。レトロゲームファンには要チェックのアイテムである。
任天堂株式会社詳細ページ
[PR]