パナソニック株式会社は、スマートフォンで撮影した写真データなどを簡単に保存・管理・共有することができる『パーソナルメモリーマネージャー BN-SDPAP3』を、2016年2月17日に発売する。
クラウド型ストレージサービスにも対応
『BN-SDPAP3』は、スマートフォンやデジカメで撮影した写真・動画を、手軽に保存することができる容量32GBの据え置き型Wi-Fiストレージだ。
Wi-Fiルータとの接続により、ワイヤレスでデータを転送できるのに加え、クラウド型ストレージサービス「Microsoft OneDrive」にも対応しており、写真や動画をネット経由で閲覧することもできるのだ。
本体にはSDカードスロットならびにUSBポートが用意されており、デジタルカメラなどのデータを各種メディア経由で本機のメモリに移すことができる。
また、データ取り込み用とは別に、拡張用のSDカードスロットも用意されており、手軽にストレージ容量を増やすことができるのだ。
専用アプリ(iOS/Android)には、新しい写真だけを保存する「差分取り込み」や、リサイズした写真を返送することでスマートフォン内の空きメモリを増やす「オートリサイズ」など、便利な機能が用意される。
この他、個別フォルダでのデータ管理(最大5ユーザ)にも対応しており、各メンバー用の個人フォルダと共有フォルダを分けることでプライバシーを守ることができるのだ。
電源には専用のACアダプタを使用する。本体サイズは、W41mm×H82mm×D129mmで、重量は約160gだ。なお、価格はオープンとなっている。
Editor's eyes
本製品では半導体メモリを使用しており、動作時も無音なのだ。サイズもコンパクトで置き場所を選ぶこともない。スマートフォンで撮影をすることの多いユーザには要チェックのアイテムである。
パナソニック株式会社詳細ページ
[PR]