エレコム株式会社は、Androidスマートフォン・タブレットに装着することで、360度のVR撮影ができるコンパクトなUSBカメラ『OMNI shot mini(オムニショットミニ)』を、2018年3月下旬に発売する。
USB Type-Cコネクタを搭載
『OMNI shot mini』は、USB OTGに対応したAndroidデバイスで使用可能なUSBカメラだ。本体の前後には2つの魚眼レンズが装備されており、360度全景を撮影することができる。
Androidデバイスとの接続インターフェースにはUSB Type-Cが採用されており、コネクタの向きを意識することなく使えるのだ。付属のアダプタを使用すればmicroUSBポートにも対応する。
専用アプリ「OMNI shot mini」は無料でダウンロードでき、アプリを起動するだけで360度のVR映像を撮影することができるのだ。
動画撮影時には標準で2.5K(2560×1280)、最大で3K(3008×1504)の、静止画撮影時には4.5Mピクセル相当(3008×1504)の精細な画質を実現する。
閲覧の際には、4種のビューモード(フィッシュアイ/パノラマ/リトルプラネット/クリスタルボール)が選択でき、基本のスワイプ操作はもちろん、VRやジャイロ効果を付加することもできる。
このほか、手ブレ補正やセルフタイマー、360度動画のライブ配信(YouTube/Facebook)といった機能も利用可能だ。本体サイズはW40.5mm×D40mm×H46.5mmで、重量は約28g。
なお、メーカー希望価格は33,510円(税抜)となっている。
Editor's eyes
難しい設定などは必要なく、カメラを接続して専用アプリにて撮影するだけで良いのだ。映像表現に興味のあるユーザには要チェックのアイテムである。
エレコム株式会社リリース
[PR]