
携帯電話の置くだけ充電では一般的になったワイヤレス充電。工場内のAGVの充電やアシスト自転車の充電など用途が昼がる中、他のも様々なサイズ、形状でのワイヤレス給電技術が広がっている。
株式会社ビー・アンド・プラスは、そんな色々なワイヤレス給電をより知ってもらうため、ちょっと変わったワイヤレス給電技術を集めたWEB展示場をオープンした。
ドローンへのワイヤレス充電や、がん治療向けの実験で用いたワイヤレス給電などを紹介
ハンガー形状で、フックにかけるだけで電気を受けれるハンガー型給電から、がん治療をはじめとする体内に埋め込み光を用いた治療へ応用可能な超小型のワイヤレス給電。
コイルを連結すれば、どんどん広がるワイヤレス給電マットなど、色々なワイヤレス給電技術をWEB上で紹介している。
オリジナルキャラクターのわいにゃれす博士が、WEB展示場を探検し、技術者の皆様へ、原理や技術的ポイントをインタビューしている。バーチャル展示会として、動画での説明もあるので、ワイヤレス給電の世界を十分楽しめる。
↓WEB展示場はこちら↓
https://www.b-plus-kk.jp/Business_dept/tenji.html
[PR]